NEWeFootball2023の最新情報で更新しました!
目次
CF選手を選ぶ際に意識すべきこと
ドリームチームでCF(センターフォワード)の選手を選ぶ際には
「
周囲の味方とどのように連携して得点するか」という構想が重要です。
CFに共通して求められる能力値は「オフェンスセンス」と「決定力」です(それ以外は後述)。
オフェンス時のボールへの反応の速さやシュートの正確性は得点に直結します。
中央突破のカウンターに向いているCF選手
MFやSTからのスルーパスを受けてCFがシュートを打つ攻撃パターンは、
ウイイレ時代から変わらずにeFootballでも強いです。
特にeFootball2023からはスルーパスの精度が上がったのでさらに強くなりました。
そして、プレースタイルが「
ラインブレイカー」であれば、
裏へ抜ける動きが増えるので、そのチャンスも増えます。
「スピード」や「ドリブル」の能力値が高ければさらに良いでしょう。
スルーパスを受けてからも様々な場面が想定されるので、必要な能力値や欲しいスキルは様々ですが、
基本的には総合値の高い選手であるほど対応しやすくなります。
該当する主な選手は以下の通りです。
ヘディングシュートの精度が高いCF選手
クロスに合わせてヘディングシュートを打つ攻撃パターンは、
得点に繋がる確率こそ低いものの、相手から防がれにくいので数多く狙うことができます。
そして、スキルに「
ヘッダー」を持っているうえに、
「ヘディング」の能力値が高いCFであれば、ヘディングシュートが決まる可能性を高めることができます。
該当する主な選手は以下の通りです。
また、高身長かつフィジカルコンタクトの強い選手であれば、
コーナーキックのように競り合いが多い場面でも、
ヘディングシュートを打てる確率が高まります。
上記5選手の中では
エーリング ホーランドが最も当てはまります。
ちなみに、スタンダード選手で最もフィジカルコンタクトの強いCFは
ロメル ルカクです。
(※ヘッダーのスキルは持っていません。)
コントロールカーブを持っているCF選手
ファーポストに向けて鋭いカーブをかけたコントロールシュートは優秀です。
そのため、関連スキルの「
コントロールカーブ(通称:コンカ)」を持っている選手をCFにして
コントロールシュートを多めに打つという戦術もあります。
但し、eFootball2023からはGKの反応が早くなった影響でミドルレンジのコントロールシュートが決まりづらくなっています。
シュートキャンセルやドリブルの切り返しなどでポジションを調整しながら相手GKやDFのタイミングを外す必要性もあるため、
ボディコントロールの能力値が高く、ドリブル系スキルを多く保有していることが望ましいです。
それらに該当する主な選手は以下の通りです。
パスを繋げるのが得意なCF選手
CFでパスを経由してST・OMF・CMFなどを生かす攻撃パターンは、
相手DFが前後に揺さぶられるので相手陣に隙が生まれやすいです。
eFootballではポストプレーを実現するために「
ターゲットマン」というプレースタイルがあります。
しかし、★5では該当するスタンダード選手がいません。
能力の高い選手で言えば、レジェンダリー選手の
ヤン コレルや
パトリック クライファートか、あるいは2022年版の
ズラタン イブラヒモヴィッチくらいになります。
ターゲットマンは最前線に残って相手CBを背にしながらロングボールを受けるように動いてくれるのですが、
ヘディングのパスで味方へボールを繋ぐことが難しいのであまりオススメしません。
ですから、CFを交えてパスで崩す攻撃パターンは「
リンクフォワード」の方が実現しやすいでしょう。
CFが少し下がってきてくれるのでグラウンダーのショートパスが通りやすくなります。
該当する主な選手は
カリム ベンゼマと
ハリー ケインです。
また、
リオネル メッシをCFにしても同様です。
CFにすると「
チャンスメイカー」のプレースタイルが無効になるのでMFほど動き回らなくなりますし、
そもそもパスの能力が高いので他の選手へ繋げやすいです。
ちなみに、相手がパスコースを警戒したら、シュートコースが空くかもしれません。
その際にはしっかりとシュートを狙いましょう。