目次
様々なポイントやアイテム
eFootballでは主に選手と契約するために、以下のようなポイントやアイテムがあります。
- GP
- eFootballコイン
- eFootballポイント
- スタンダード選手チケット
- 抽選契約権
- 指名契約権
また、ドリームチームで契約している選手を成長させるために
- トレーニングプログラム
- アドバンススキルトレーニング
- スキルトレーニングプログラム
- ポジショントレーニングプログラム
- セレクトブースタートークン
- ランダムブースタートークン
があります。
GPについて
GPは課金せずにもらえるゲーム内通貨です。
獲得方法はログインボーナス・イベントクリア・アチーブメント達成・選手放出など様々で、
監督及びスタンダード選手と契約・特別強化・選手保有枠の拡張・アイテム交換をするために使います。
ウイイレ2021とは異なり、
試合毎にたくさんもらえる訳ではありません。
1度に数十万GPかかることも多いので計画的に使いましょう。
eFootballコインについて
eFootballコインは主に課金して入手するゲーム内通貨です。
「スペシャル選手との契約(いわゆるガチャ)」「選手パックの獲得」「マッチパスのアンロック」で使用できます。
eFootballコインを多く使うことで強い監督や選手が揃いやすくなるので、ゲームを効率的かつ有利に進めることができます。
但し、eFootballコインは無課金でもログインボーナスやイベントクリアなどで月に1,000枚程度を入手することができます。
そして
無課金でも遊べる内容に違いはありません。
「絶対に欲しい選手がいる」「強い選手を早く揃えたい」という場合には課金すると良いでしょう。
eFootballコインは通常価格で100枚につき120円から購入することができます(iOSアプリは130枚につき160円から)。
Steam・iOS・Androidでは、それぞれのプラットフォームで直接購入するよりも「KONAMI Gamesストア」で購入した方がお得です(「My KONAMI」にログインすればそこから遷移できます)。
いずれの環境でも、まとめて購入すると少しだけお得になり、また年に数回はコインセール期間があります。
2024年冬以降に入手したeFootballコインについては使用期限がありません。
eFootballポイントについて
eFootballポイントは課金せずにもらえるゲーム内通貨です。
獲得方法はログインボーナス・イベントクリア・アチーブメント達成・動画視聴など様々です。
但し、eFootballポイントを利用するためには、あらかじめKONAMI IDとゲームアカウントを連携のうえ、eFootballポイント利用規約に同意する必要があります。
eFootballポイントはKONAMI IDと紐づいていますので、
別端末に引き継いだり、複数端末で共有したりすることも簡単にできます。
eFootballポイントを使うと
Shopで選手・ユニフォーム・トレーニングプログラムと交換することができます。
Shopの内容は定期的に更新されるので、たまにのぞいてみると良いでしょう。
ちなみに、トレーニングプログラムは入手できる機会が多いので、eFootballポイントの使い道としてはもったいないです。
スタンダード選手チケットについて
スタンダード選手チケットはイベントクリア・アチーブメント達成などで獲得することができます。
使用すると
チケットに記載された条件に該当するスタンダード選手の中から、1つにつき1人とランダム抽選で契約することができます。
条件の例としては「★(Player Value)」「ポジション(FW/MF/DF/GK)」「リーグ」などが挙げられます。
抽選契約権について
抽選契約権はログインボーナス・イベントクリア・アチーブメント達成などでもらうことができます。
使用すると
特定の選手の中から、1つにつき1人とランダム抽選で契約することができます。
それぞれの
抽選契約権で対象となる選手たちは決まっていますので、
期限切れにならないように、早めに使いましょう。
抽選契約権を使用できる契約ではプレゼント箱のようなピンク色のアイコンと「無料」という表記があります。
指名契約権について
指名契約権には★(Player Valueの上限)が設定されており、その数に対応していれば
期間限定で登場しているトレンドやハイライトの選手候補の中から自由に1人選ぶことができます。
指名契約権はマッチパス報酬・ログインボーナス・イベントクリア・アチーブメント達成などでもらうことができます。
使用期限は受取箱に付与されてから60日間です。
少しでも気になる選手がいたら、早めに契約してしまいましょう。
指名契約権を使用できる契約では星のような黄色いアイコンと「指名契約権」という表記があります。
契約更新について
選手の「契約期間」という仕様は2024年9月のバージョン4.0.0で廃止されました。
そのため「契約更新」のアイテムもなくなっています。
eFootball2024までの仕様として、選手の最初の契約期間は365日間でした。
そして、期間を過ぎて契約が切れてしまうと!マークが付き、オンラインの対人戦や対AI戦などの主な試合では出場できませんでした(フレンドマッチでは使用可能です)。
契約が切れてもチームに在籍はしたままで、契約更新をすればいつでも使うことができました。
契約期間を延長するためには、契約が切れた後に「契約更新(60日)」または「契約更新(10日)」を使用するか、
選手の能力に応じたGPを支払うことで45日間の延長をすることができました。
「契約更新(10日)」はスタンダード以外の★5選手を放出することで1つ入手することができましたが、
契約期間の廃止に伴い、現在は入手できません。
契約更新の各アイテムはバージョン4.0.0にアップデートした際に、
エピック&ハイライト100人のガチャで使用できる抽選契約権に変換されました。
トレーニングプログラムについて
トレーニングプログラムはドリームチームの選手を成長させるためのアイテムです。
経験値によって4つの種類(10,000・4,000・1,000・100)があります。
獲得方法はイベントクリア・マッチパス報酬・アチーブメント達成・リーグ昇格・ログインボーナス・選手放出など様々です。
一応、eFootballポイントを消費してShopにて交換することもできますが、こちらはオススメしません。
尚、PlayStationでプレーしている場合は以下の記事もご覧ください。
トレーニングプログラムは「マイチーム」から個別の選手に対して「レベルトレーニング」を選択することで使用できます。
選手は試合に出すことで経験値を得て成長しますが、それだけだとかなり時間がかかります。
トレーニングプログラムはたくさん手に入るアイテムですので、主力となる選手には惜しみなく使いましょう。
スキルトレーニングプログラムについて
スキルトレーニングプログラムおよびアドバンススキルトレーニングは1つ使用するとトレンド選手を除いた指定選手にランダムで追加スキルを1つ習得させるアイテムです。
アドバンススキルトレーニングの場合はカテゴリーまで指定することができるため、望みの追加スキルを習得できる確率が高くなっています。
それぞれ、ログインボーナス・リーグ・イベントクリア・アチーブメント達成などでもらうことができます。
追加スキルは選手1人につき、最大5つまでです。
また追加スキルは上書きや削除をすることもできます。
フィールドプレイヤー(GK以外)とゴールキーパーで獲得可能なスキルは異なります。
追加候補となる各スキルの獲得確率は均一です。
フィールドプレイヤーはポジションにかかわらず獲得可能スキルが同じなので、
「FWにアクロバティッククリア」「CBに無回転シュート」等の結果になる可能性があります。
また、既に所持しているスキルが当選した場合、スキルは増えませんが「スキルトレーニングプログラム」は1つ消費されます。
追加候補はeFootball初期からあったスキルのみが対象であり、途中から追加された以下のスキルは対象外です。
貴重なスキルトレーニングプログラムの消費を抑えるためには特別強化を利用したスキル追加方法がオススメです。
詳細は下の動画をご覧ください。
動画補足:スキルトレーニングプログラムを無駄にしない使い方
セレクトブースタートークンとランダムブースタートークンについて
ブースタークラフト関連のアイテムについては以下の記事をご覧ください。
AI戦で慣れながら稼ごう
なるべく毎日ログインしよう