目次
様々なポイントやアイテム
eFootball2023(旧2022)では主に選手と契約するために、以下のようなポイントやアイテムがあります。
- GP
- eFootballコイン
- eFootballポイント
- スタンダード選手チケット
- 抽選契約権
- 指名契約権
- 契約更新
また、ドリームチームで契約している選手を成長させるために
があります。
GPについて
GPは課金せずにもらえるゲーム内通貨です。
取得方法はログイン・イベントクリア・リーグ昇格・アチーブメント達成・デビューミッション達成・選手放出など様々で、
監督及びスタンダード選手と契約・特別強化・選手保有枠の拡張をするために使います。
ウイイレ2021とは異なり、
試合毎にたくさんもらえる訳ではありません。
100万GP以上かかる選手もいて不足しがちなので、計画的に使うことが重要です。
eFootballコインについて
eFootballコインは原則として課金して入手するゲーム内通貨です。
主に
エピック・ハイライト・トレンドの選手と契約するために
「スペシャル選手との契約」あるいは「パック」で使うことができます。
また、バージョン2.2.0から登場したマッチパスのバリュー及びプレミアムをアンロックするためにも使用できます。
マッチパスのアンロック後、一定の試合数をこなせば、支払ったeFootballコインの一部は還元されます。
eFootballコインは無課金でもログインボーナスとイベントクリアで週に100枚程度を入手することができます。
また、不定期のキャンペーンなどと併せれば、エピックを含んだ選手パックの購入に必要な1,500枚は2~3か月程度で溜まります。
eFootballコインを多く使うことでゲームを効率良く、かつ有利にプレーすることはできますが、
無課金でも遊べる内容に違いはありません。
課金を考えている人は以下の記事も参考にしてください。
eFootballコインは100枚につき120円から購入することができます。
iOSアプリは最低販売価格の値上げにより130枚につき160円からとなっていますが、1枚当たりの金額はほぼ変わりません。
12,000枚だと12,000円なので、まとめて購入すると少しだけ得するようになっています(iOSは12,800枚で12,800円)。
但し、有効期限は180日間です。
eFootballポイントについて
eFootballポイントは課金せずにもらえるゲーム内通貨です。
取得方法はログイン・イベントクリア・リーグ昇格・アチーブメント達成など様々です。
但し、eFootballポイントを利用するためには、あらかじめKONAMI IDとゲームアカウントを連携のうえ、eFootballポイント利用規約に同意する必要があります。
eFootballポイントはKONAMI IDと紐づいていますので、
別端末に引き継いだり、複数端末で共有したりすることも簡単にできます。
eFootballポイントを使うと
Shopでレジェンダリー選手・フィーチャー選手・契約更新・トレーニングプログラム・ユニフォームと交換することができます。
その中でも
「契約更新(60日)」は非常に貴重なアイテムなので、
それを目標として溜めるか、あるいはどうしても欲しい選手がShopで登場した時に使うのがオススメです。
(※トレーニングプログラムはたくさんもらえるので、eFootballポイントの使い道としてはもったいないです。)
スタンダード選手チケットについて
スタンダード選手チケットはeFootball2023のバージョン2.2.0から登場したアイテムです。
デビューミッションやアチーブメントを達成すると獲得することができます。
使用すると
チケットに記載された★(Player Value)とポジション(FW/MF/DF/GK)に該当するスタンダード選手の中から、1つにつき1人とランダム抽選で契約することができます。
抽選契約権について
抽選契約権は前作ウイイレ2021からの引き継ぎ特典の他、イベントクリアやアチーブメント達成でもたまにもらうことができます。
使用すると
特定の選手の中から、1つにつき1人とランダム抽選で契約することができます。
それぞれの
抽選契約権で対象となる選手たちは決まっていますので、
期限切れにならないように、早めに使ってしまいましょう。
抽選契約権を使用できる契約ではプレゼント箱のようなピンク色のアイコンと「無料」という表記があります。
指名契約権について
指名契約権には★(Player Valueの上限)が設定されており、その数に対応していれば
期間限定で登場しているトレンドやハイライトの選手候補の中から自由に1人選ぶことができます。
指名契約権の取得方法はイベントクリアとマッチパス報酬がメインです。
それ以外にも、ログイン・アチーブメント達成などでたまにもらえることがあります。
使用期限は受取箱に付与されてから60日間です。
少しでも気になる選手がいたら、早めに契約してしまいましょう。
指名契約権を使用できる契約では星のような黄色いアイコンと「指名契約権」という表記があります。
契約更新について
すべての選手について、最初の契約期間は365日間です。
そして、期間を過ぎて契約が切れてしまうと!マークが付き、オンラインの対人戦や対AI戦などの主な試合では出場できなくなります。
(但し、在籍はしています。)
契約期間を延長するためには、契約が切れた後に「契約更新(60日)」または「契約更新(10日)」を使用する必要があります。
但し、1度に更新できる日数は最大で60日です。
「契約更新(60日)」の入手方法としては「ログインボーナス(かなり稀)」「ShopでeFootballポイントを25,000払って購入」となります(マッチパス報酬は廃止)。
そして「契約更新(10日)」の入手方法としては「Player Value(★)が5のエピック・トレンド・ハイライト・フィーチャー選手を放出」「マッチパス報酬」となります。
貴重なアイテムなので計画的に使うと良いでしょう。
トレーニングプログラムについて
トレーニングプログラムはドリームチームの選手を成長させるためのアイテムです。
経験値によって4つの種類(10,000・4,000・1,000・100)があります。
取得方法はイベントクリア・マッチパス報酬・アチーブメント達成・リーグ昇格・ログイン・選手放出など様々です。
一応、eFootballポイントとの交換もできますが、こちらはオススメしません。
尚、PlayStationでプレーしている場合は以下の記事もご覧ください。
トレーニングプログラムは「マイチーム」から個別の選手に対して「レベルトレーニング」を選択することで使用できます。
選手は試合に出すことで経験値を得て成長しますが、それだけだとかなり時間がかかります。
トレーニングプログラムはたくさん手に入るアイテムですので、主力となる選手には惜しみなく使ってしまいましょう。
スキルトレーニングプログラムについて
スキルトレーニングプログラムはバージョン2.5.0で追加されたアイテムです。
スキルトレーニングプログラムを1つ使用するとトレンド選手を除いた指定選手にランダムでスキルを1つ追加することができます。
「
フェノミナルフィニッシュ」「
フォートレス」「
モメンタムドリブル」「
ゲームチェンジパス」の新スキルは追加対象外です。
スキルの獲得確率は均一となっています。
フィールドプレイヤーとゴールキーパーで獲得可能なスキルは異なっていますが、逆に言えばフィールドプレイヤー(GK以外)は獲得可能スキルが同じです。
つまり「FWにアクロバティッククリア」「CBに無回転シュート」等の結果になる可能性があります。
また、既に所持しているスキルが当選した場合、スキルは増えませんが「スキルトレーニング」は1つ消費されます。
そのような仕様において、リスクやデメリットをなくすために、特別強化を利用したスキル追加方法がオススメです。
詳細は下の動画をご覧ください。
動画補足:スキルトレーニングプログラムを無駄にしない使い方
AI戦で慣れながら稼ごう
なるべく毎日ログインしよう